エコビズラボのブログです。

エコビズラボは、環境マネジメントシステムの構築、維持、改善に関する支援、並びに環境関連資格のひとつである危険物取扱者の資格取得を支援しています。 URL bcaweb.bai.ne.jp/ecobiz/
乙種第4類危険物取扱者試験問題
乙種第4類危険物取扱者試験の問題を紹介させて頂いています。
身近な現象について考えてみませんか。

【問題】
静電気に関する説明として、次のうち誤っているものはどれか。
(1)静電気は、固体だけではなく、全ての物質に帯電する。
(2)静電気の発生は、物質の絶縁抵抗が大きいものほど大きい。
(3)静電気の放電火花は、可燃性蒸気や粉じんが浮遊するところでは、しばしば着火源となる。
(4)静電気の蓄積を防止するためには、空気中の湿度を低くする。
(5)電気的に絶縁された2つの異なる物質が接触して離れるときには、一方が正、他方が負に帯電する。

【解答】
(4)

【解説】
湿度を上げる(約75%以上)と、静電気は物体表面の水分を通して漏洩するため、その蓄積を防止することができます。


お一人でも多くの方々に、ご興味を持って頂けたら嬉しいです。
オフィスエコビズ URL http://bcaweb.bai.ne.jp/ecobiz/


| エコビズラボ代表 | 危険物取扱者試験問題 | 16:04 | comments(0) | - |


CALENDAR
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< May 2008 >>
SELECTED ENTRIES COMMENTS
CATEGORIES ARCHIVES LINKS PROFILE OTHERS