
乙種第4類危険物取扱者試験問題 |
乙種第4類危険物取扱者試験の問題を紹介させて頂いています。
身近な物理的変化について考えてみませんか。 【問題】 水の状態変化の説明として、次のうち正しいものはどれか。 (1)水蒸気が水になることを凝固といい、熱が吸収される。 (2)氷が水になることを液化といい、熱が吸収される。 (3)水が水蒸気になることを蒸発といい、熱が放出される。 (4)水が氷になることを凝固といい、熱が放出される。 (5)水が水蒸気になる場合、熱が放出される。 【解答】 (4) 【解説】 (1)水蒸気が水になることは凝縮といい、熱が放出されます。 (2)氷が水になることは融解といい、熱が吸収されます。 (3)水が水蒸気になることは蒸発といい、熱が吸収されます。 (4)水が氷になることは凝固といい、熱が放出されます。 (5)水が水蒸気になる場合には、熱は吸収されます。 お一人でも多くの方々に、ご興味を持って頂けたら嬉しいです。 オフィスエコビズ URL http://bcaweb.bai.ne.jp/ecobiz/ |