エコビズラボのブログです。

エコビズラボは、環境マネジメントシステムの構築、維持、改善に関する支援、並びに環境関連資格のひとつである危険物取扱者の資格取得を支援しています。 URL bcaweb.bai.ne.jp/ecobiz/
製造所等に関する問題
乙種第4類危険物取扱者試験問題を紹介させて頂いています。

【問題】
法令上、製造所等の区分について、次のうち正しいものはどれか。
(1)移動タンク貯蔵所とは、自動車又は鉄道の車両に固定されたタンクにおいて、危険物を貯蔵し又は取扱う施設をいう。
(2)店舗において容器入りのままで販売するため、指定数量の倍数が15以下の危険物を取扱う取扱所を第1種販売取扱所という。
(3)屋外にあるタンクで危険物を貯蔵し、又は取扱う取扱所を屋外貯蔵所という。
(4)ボイラー等で重油を消費する施設を製造所という。
(5)屋内にあるタンクで危険物を貯蔵し、又は取扱う取扱所を屋内貯蔵所という。

【解答】
(2)

【解説】
製造所
:危険物を製造する施設
屋内貯蔵所
:屋内の場所において、危険物を貯蔵し、又は取扱う施設
屋外タンク貯蔵所
:屋外にあるタンクにおいて危険物を貯蔵し、又は取扱う施設
屋内タンク貯蔵所
:屋内にあるタンクにおいて危険物を貯蔵し、又は取扱う施設
地下タンク貯蔵所
:地盤面下に埋設されているタンクにおいて危険物を貯蔵し、又は取扱う施設
簡易タンク貯蔵所
:簡易タンクにおいて危険物を貯蔵し、又は取扱う施設
移動タンク貯蔵所
:車両に固定されたタンクにおいて危険物を貯蔵し、又は取扱う施設
屋外貯蔵所 
:屋外の場所において、一定の規制された危険物のみを貯蔵し、又は取扱う施設
給油取扱所 
:給油設備によって自動車等の燃料タンクに直接給油するため危険物を取扱う施設
販売取扱所   
:店舗において容器入りのままで販売するため危険物を取扱う施設
   第1種販売取扱所・・・指定数量の倍数が15以下
   第2種販売取扱所・・・指定数量の倍数が15を超え40以下
移送取扱所
:配管及びポンプ並びにこれらに附属する設備によって危険物を移送するため危険物を取扱う施設
一般取扱所 
:給油取扱所、販売取扱所、移送取扱所以外で危険物を取扱う施設  

下記のHPでは、一部の問題について、試験項目毎に分類して掲載していますので、ご活用下さい。
オフィスエコビズ URL http://bcaweb.bai.ne.jp/ecobiz/
(LINKS欄を参照して下さい。)
| エコビズラボ代表 | 危険物取扱者試験問題 | 10:28 | comments(0) | - |
人の長所
【言志晩録70条】 佐藤一斎著                                                《我れは当に人の長処を視るべし。人の短処を視ること勿れ。短処を視れば則ち我れ彼に勝り、我れに於いて益無し。長処を視れば則ち彼我れに勝り、我れに於いて益有り。》

人を見る場合には、人の長所を見るべきであり、短所を見てはいけない。人の短所を見ると、自分が彼よりも優れているとしても、自分にとって利益となる所はない。人の長所を見ると、彼が自分より優っているので、自分にとって利益となる所がある。

| エコビズラボ代表 | 佐藤一斎を読む | 10:05 | - | - |
静電気に関する問題
乙種第4類危険物取扱者試験問題を紹介させて頂いています。

【問題】
静電気に関する説明として、次のうち正しいものはどれか。
(1)導電性の高い物質は、低い物質に比べて静電気を蓄積しやすい。
(2)静電気の蓄積による放電火花は、可燃性ガスや粉じんのあるところではしばしば点火源となる。
(3)静電気の蓄積を防止するためには、湿度を低くする方がよい。
(4)静電気の帯電防止策として、電気絶縁性を高くし接地しない。
(5)非常に電気を通しにくい液体は、パイプやホース中を流れても静電気を発生しない。

【解答】
(2)

【解説】
(1)導電性の高い物質は、低い物質に比べて静電気を蓄積しにくい。
(3)静電気の蓄積を防止するためには、湿度を高くする方がよい。
(4)静電気の帯電防止策として、電気絶縁性を低くし接地する方がよい。
(5)非常に電気を通しにくい液体は、パイプやホース中を流れると静電気を発生しやすい。

下記のHPでは、一部の問題について、試験項目毎に分類して掲載していますので、ご活用下さい。
オフィスエコビズ URL http://bcaweb.bai.ne.jp/ecobiz/
(LINKS欄を参照して下さい。)
| エコビズラボ代表 | 危険物取扱者試験問題 | 10:15 | comments(0) | - |
危険物保安監督者に関する問題
乙種第4類危険物取扱者試験問題を紹介させて頂いています。

【問題】
危険物保安監督者の業務のうち、義務付けられていないものはどれか。
(1)火災等の発生時、応急の措置を講ずるとともに、直ちに消防機関等へ連絡する。
(2)製造所等の位置、構造又は設備の変更、その他法令に定める諸手続きを行う。
(3)危険物の取扱作業者に対して、貯蔵又は取扱いに関する技術上の基準、予防規程等の保安に関する規定に適合するように必要な指示を与える。
(4)危険物施設保安員をおく製造所等では、危険物施設保安員に必要な指示を行う。
(5)火災等の災害の防止に関し、当該製造所等に隣接する製造所等その他関連する施設の関係者との間に連絡を保つこと。

【解答】
(2)

【解説】
製造所等の位置、構造又は設備の変更、その他法令に定める諸手続きについては、所有者、管理者又は占有者に課せられた内容である。(法第11条第1項)

下記のHPでは、一部の問題について、試験項目毎に分類して掲載していますので、ご活用下さい。
オフィスエコビズ URL http://bcaweb.bai.ne.jp/ecobiz/
(LINKS欄を参照して下さい。)
| エコビズラボ代表 | 危険物取扱者試験問題 | 09:57 | comments(0) | - |


CALENDAR
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< May 2010 >>
SELECTED ENTRIES COMMENTS
CATEGORIES ARCHIVES LINKS PROFILE OTHERS