エコビズラボのブログです。

エコビズラボは、環境マネジメントシステムの構築、維持、改善に関する支援、並びに環境関連資格のひとつである危険物取扱者の資格取得を支援しています。 URL bcaweb.bai.ne.jp/ecobiz/
消火設備に関する問題
乙種第4類危険物取扱者試験問題を紹介させて頂いています。

【問題】
次の消火設備のうち、第5種の消火設備でないものはどれか。
(1)棒状強化液を放射する小型消火器
(2)泡を放射する小型消火器
(3)消火粉末を放射する小型消火器
(4)膨張ひる石及び膨張真珠岩
(5)泡を放射する大型消火器

【解答】
(5)

【解説】
第4種の消火設備については大型のものをいい、第5種の消火設備については小型のものをいう。                       (危政令別表第5備考2)

下記のHPでは、一部の問題について、試験項目毎に分類して掲載していますので、ご活用下さい。
オフィスエコビズ URL http://bcaweb.bai.ne.jp/ecobiz/
(LINKS欄を参照して下さい。)
| エコビズラボ代表 | 危険物取扱者試験問題 | 09:39 | comments(0) | - |
人物評価の心得
【言志後録249条】 佐藤一斎著                                                《凡そ古今の人を評論するには、是非せざるを得ず。然れども、宜しく其の長処を挙げ以て其の短処を形わすべし。又十中の七は是を掲げ、十中の三は非をしりぞくるも、亦忠厚なり。》

大体、古今の人を評価する場合には、長所、短所を言わない訳にはいかない。しかし、その際に、まずその人の長所を挙げて、自然に短所を表現するようにすれば良い。また、十のうち七つ程度は長所を挙げ、三つ程度は短所を挙げて、これを良くないこととするのも、誠実で親切な評価であるといえる。
| エコビズラボ代表 | 佐藤一斎を読む | 00:50 | comments(0) | - |
指定数量に関する問題
乙種第4類危険物取扱者試験問題を紹介させて頂いています。

【問題】
同一の貯蔵所で、ガソリン100リットルと同時に貯蔵する場合、総量が指定数量未満とみなされるのは、次のうちどれか。
(1)軽油            800リットル   
(2)オリーブ油      3,000リットル
(3)灯油            700リットル 
(4)エチルアルコ−ル   200リットル 
(5)重油           1,600リットル 

【解答】
(2)

【解説】
 ガソリンの指定数量は200リットルであるから、100リットルは指定数量の0.5倍である。これに、同時に貯蔵する他の品名のものの指定数量の倍数を加えたものが1未満であれば、指定数量未満とみなされる。
 オリーブ油の指定数量は10000リットルであり、3000リットルは0.3倍である。従って、ガソリンと同時に貯蔵する場合には下記のとおりとなる。
ガソリン0.5倍 + オリーブ油0.3倍 = 0.8倍
よって、(2)は指定数量未満となる。

下記のHPでは、一部の問題について、試験項目毎に分類して掲載していますので、ご活用下さい。
オフィスエコビズ URL http://bcaweb.bai.ne.jp/ecobiz/
(LINKS欄を参照して下さい。)
| エコビズラボ代表 | 危険物取扱者試験問題 | 00:10 | comments(0) | - |


CALENDAR
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      
<< February 2010 >>
SELECTED ENTRIES COMMENTS
CATEGORIES ARCHIVES LINKS PROFILE OTHERS