
人物評価の心得 |
【言志後録249条】 佐藤一斎著 《凡そ古今の人を評論するには、是非せざるを得ず。然れども、宜しく其の長処を挙げ以て其の短処を形わすべし。又十中の七は是を掲げ、十中の三は非をしりぞくるも、亦忠厚なり。》
大体、古今の人を評価する場合には、長所、短所を言わない訳にはいかない。しかし、その際に、まずその人の長所を挙げて、自然に短所を表現するようにすれば良い。また、十のうち七つ程度は長所を挙げ、三つ程度は短所を挙げて、これを良くないこととするのも、誠実で親切な評価であるといえる。 |