
危険物取扱者試験講習 |
乙種第4類危険物取扱者試験の問題を紹介させて頂いています。
身近な現象について考えてみませんか。 【問題】 静電気に関する説明として、次のうち誤っているものはどれか。 (1)静電気の蓄積を防止するには、湿度を低くした方がよい。 (2)静電気が原因で発生する火災では、燃焼物に対応した消火方法をとればよい。 (3)静電気は、一般的に物体の摩擦等が原因して発生する。 (4)石油類等を取扱う場合に静電気に注意する必要があるのは、静電気の放電火花が点火源となり得るからである。 (5)石油類等をホースなどによって移送する場合に発生する静電気の量は、流速が速いほど大きい。 【解答】 (1) 【解説】 湿度を上げる(約75%以上)と、静電気は物体表面の水分を通して漏洩するため、その蓄積を防止することができます。 乙種第4類の問題は、受験科目別に下記にまとめて掲載しています。 オフィスエコビズ URL http://bcaweb.bai.ne.jp/ecobiz/ |